生まれたばかりの赤ちゃんの沐浴は、湯冷めしないように短時間で手際よく進めなければいけません。とは言っても首がすわっていない新生児の沐浴は、なかなか大変! そこで、スピーディに行うための方法と準備についてまとめました。
新生児の沐浴をスムーズにするには準備が大切!
沐浴に必要なものだけでなく、沐浴の後に使うものもすべて部屋に出しておきます。必要グッズはこちらです。
お風呂場で必要なもの
- ベビーバス
生後1ヶ月くらいまで使います。1ヶ月を過ぎたらきゅうくつになってくるので、家族のお風呂を使います。そのときはなるべくきれいなお湯を使ってあげてください。
- 身体をおおうガーゼ
お湯に身体をつけると、赤ちゃんは不安を感じます。そこで大きめのガーゼを胸やお腹にかけてあげます。そのためのガーゼを準備しましょう。
- 顔を拭くガーゼ
小さめのガーゼをぬらして顔を拭いてあげます。
- 温度計
適温は夏場は38~39度、冬は39~40度です。必ず毎回、お湯の温度を測ってあげてください。
- ベビーソープ
刺激が少ない赤ちゃん用がおすすめです。固形・液体・泡タイプがありますが、使いやすいものでOK。
- 洗面器や手桶など
お湯が冷めたときにさし湯をするときに使います。
あると便利なもの
- 防水シート
室内にベビーバスを置く場合は、下に敷くと水が飛び散らないので便利です。
沐浴終了後に使うもの
- バスタオル
身体を拭くために使います。ゴワゴワしたものよりはガーゼ素材など柔らかいものを。
- 着替えとおむつ
身体を拭いたらすぐに着せられるように肌着とベビーウエアを重ねて置いておきます。袖は先に通しておきましょう。おむつを肌着の上に置いて、赤ちゃんをおろしたらすぐにつけられるように一式、準備します。
- 綿棒
耳や鼻のケアをするのに使います。ただし、奥まで入れないように気をつけて!
- 保湿剤や塗り薬
おむつかぶれや湿疹などのローションや塗り薬をもらっている場合は、お風呂上りに素早く塗ってあげます。すぐに使えるように着替えのそばに置いておきましょう。
あると便利なもの
- 座布団など
床にバスタオルを敷くと硬いので、座布団やマットなどの上にバスタオルを広げると安心です。ただし、厚みのあるクッションは安定性が悪いので避けた方が◎。
室内温度は適温設定に
沐浴後に湯冷めしないよう、部屋はあらかじめ温めておきましょう。
沐浴の方法
- お湯に入れる
服を脱がせて首を支えながら上向きに抱いて、お腹に大きめのガーゼをかけてベビーバスに入れます。片手は頭と首を支えて、もう片方の手でお尻を支えると安定します。お湯に入れる時は足から少しずつ入れていきましょう。 - 顔を拭く
ベビーソープを使う前に顔を拭きます。小さめのガーゼをお湯でぬらして軽く絞り、そっと顔を拭いていきましょう。目のまわりの目やにや口まわりのおっぱいなどをきれいに拭き取ります。 - 頭と首を洗う
手のひらかガーゼで髪の毛をぬらします。ベビーソープを泡立てて頭と首すじを洗って、すすぎはガーゼで優しく洗剤を落としていきます。首すじのしわやあごの下もていねいに洗ってあげてください。 - わきの下と腕を洗う
わきの下、手首、ひじなどのくびれたところは、汗やほこりがたまりやすい場所です。指を使ってていねいに洗っていきます。 - お腹を洗う
お腹にかけていたガーゼを下げて、手のひらでお腹全体を洗っていきます。 - 足と股を洗う
足を優しく握りながら洗っていきます。無理に足を引っ張らないようにそっとしてあげてください。お股の洗い方は男の子と女の子では微妙に違います。
★男の子……足の付け根とおちんちんの間は汚れがたまりやすいので、指でていねいに洗います。
★女の子……足の付け根をていねいに洗ったら、陰部を優しく洗ってあげます。 - ひっくり返す
沐浴で、これが一番緊張する場面ですね。赤ちゃんを支えるのは必ず利き手で。右利きの人は右手、左利きの人は左手を赤ちゃんの胸からわきの下を支えて、くるっとひっくり返します。 - 背中とお尻を洗う
手のひらで背中を洗い、お尻は割れ目のところもきれいに洗ってあげましょう。おむつかぶれで赤くなっているときは、こすらずにそっとお湯をかけて洗っていきます。 - 最後にかけ湯をする
お湯が冷めてきたら少しお湯を足して、赤ちゃんの身体にかけてあげます。
沐浴の目安は5分~10分間
長くお湯に入れていると赤ちゃんは疲れてしまいます。長くても10分で上がることを目標にやってみましょう。
ただし、急ぐあまり洗い残しがないように!1~2週間で慣れてきますよ。