子育てにかかる費用は総額いくら? 目標と計画を立ててみよう

子育てにかかる費用

子ども1人を一人前に育てるには、1,000万円ほどかかるといわれています。実際は私立か公立か、高校までか大学院に進むか、学習塾に入るかどうかなどでも費用は変わってきます。子どもが留学したいと言い出す可能性も……。

子どもの夢を叶えるためにも、教育資金計画は立てておきたいもの。まずは一体いくらかかるのかを見ていきましょう。

教育機関に支払うお金

幼稚園から小・中学校・高校・大学とそれぞれの教育機関に通う場合、いくらかかるのでしょうか?

私立は公立の費用2~4倍差!

文部科学省の調査結果(平成24年発表)によると、幼稚園は公立の場合で年間約23万円、私立の場合で約48万7,000円と、私立は公立の2倍になっています。小学校は公立が年間約30万6,000円なのに対して、私立は約142万2,000円で、こちらは4倍以上もかかります。

同じように中学校は公立約45万円、私立約129万5000円、高校は公立約38万6,000円、私立約96万,7000円とそれぞれ2倍以上かかっています。

教育費の内訳

  幼稚園 小学校 中学校 高校
公立 私立 公立 私立 公立 私立 公立 私立
年間総額 23万円 48万7,000円 30万6,000円 142万2,000円 45万円 123万5,000円 38万6,000円 96万7,000円
授業料 7万4,000円 23万7,000円 0 45万円 0 44万円 0 23万8,000万円
教材・制服・PTA会費など 5万7,000円 10万4,000円 5万5,000円 37万円 13万2,000円 55万7,000円 23万円 48万円
給食費 1万8,000円 2万7,000円 4万2,000円 4万円 3万6,000円 3,300円 0 0
学校外活動費(塾や趣味の活動など) 8万円 12万円 20万9,000円 56万円 28万3 ,000円 29万4,000円 15万6,000円 24万5,000円
69万円(3年間総額) 146万円
(3年間総額)
183万6,000円
(6年間総額)
853万2,000円
(6年間総額)
135万円
(3年間総額)
370万5,000円
(3年間総額)
115万8,000円
(3年間総額)
290万円
(3年間総額)
  • 幼稚園から高校まで公立の場合……503万4,000円
  • 幼稚園から高校まで私立の場合……1,659万7,000円

となり、私立の場合は高校までのトータル費用が1,660万円もかかります。

大学の費用は次のようになります。

国立大学 私立
自宅 下宿 文系 自宅 文系 下宿 理系 自宅 理系 下宿
539万円 840万円 692万円 975万円 822万円 1,105万円

大学だけで1,000万円近くもかかるということですね。

家庭でかかるお金

ミルクやおむつ代がかかる子育て費用乳児期は粉ミルクの場合のミルク代がかかります。また、トイレトレーニングが終わるまでは、紙オムツ代も必要です。

アレルギーのある子どものいるご家庭で除去食や低刺激の洗剤などを使う場合は、家族用とは別に購入する費用がかかります。子どもが成長すれば、おこづかいや携帯電話代なども必要になってきます。

また、家族での外食や遊びといったレジャー費、友だちとの交際費も意外と大きな金額になるので注意しましょう。

子どもの交際費とは

子どもも親も、社会の中で日々を過ごしていくうえでは、毎月の予算の中から交際費として確保する必要があります。

「誕生会」、子ども友達に招待される可能性あり

……友だちの誕生会に招待されると、自分のときも招待しなければなりません。ごちそうやケーキなど主催する場合の費用と招かれた場合のプレゼント代など、毎年のことでかなりの負担になります。

ママの社交場「ママ友とのつきあい」も、大切な交際費です

ママ友は子どもの友だち関係以上に大切と言っても過言ではないほど、今は重要なコミュニティです。ランチ会やちょっとしたいただき物へのお返しなど、金銭的にも精神的にも負担に。

教育費の目標と計画

幼稚園から大学までオール公立で、しかも自宅から通う場合で約1,000万円がかかります。自宅から通える私立の大学に進学するという前提で約700万円を貯めつつ、小・中・高校の教育費を毎月の生活費から捻出するという方法が理想でしょう。

  • 700万円÷18年間=38万9,000円/年間
  • 38万9,000円÷12ヶ月=3万2,400円/月

となります。ボーナス月に多めに貯めると、毎月の額はもっと抑えられます。または学資保険や子ども保険などで積み立てるという方法もあります。

子どもが2人以上いれば、それだけお金はかかりますが、楽しみも大きいものです。日ごろからお金の大切さを伝えながら、節約を心がけるとよいでしょう。

page TOP